ピラティスの効果ー呼吸ー

こんばんは

ピラティスインストラクターのYUKOです☺️

 

今回は、ピラティスで大事とされている呼吸についてお伝えしていこうと思います🌱

 

呼吸を意識するといいことその1

自律神経が整う

①代謝や集中力、モチベーションアップに働きかける交感神経

②心身リラックスさせてストレスへの耐性を強めていく副交感神経

この2つのバランスが整い、日々の安定性を高めてくれます🔥

 

その2

酸素をたくさん取り込める

酸素には、血液浄化や血行促進、細胞間に作用して細胞分裂をサポートする役割があります。

しかし、現代人は口呼吸が癖になっていたり、

大気中の酸素が薄いことで慢性的な酸素不足になっていたり、、

ピラティスを通して、体内にたっぷり酸素を取り込むことで、血液浄化・促進につながります🫧

 

その3

腹部の筋肉を鍛えられる。

ピラティスではマシンやマットなど様々な動きを行っていきますが、常時呼吸を意識することによって常にお腹の筋肉を意識することが出来るため、ボディメイクにも効果的です。

ウエストのくびれに関する腹斜筋、

腰の負担を軽減、スムーズなお通じを助ける腹横筋を鍛えることが可能です🏋️

 

以上呼吸を意識することで得られるメリットをご紹介させていただきました。

①自律神経を整える

②酸素を取り込み、血液浄化、促進が可能

③腹部の筋肉を鍛えられる

 

ぜひピラティスを通して日常生活をよりリフレッシュさせていきましょう♪

関連記事

  1. 【梅屋敷ピラティス】ピラティスに必要な持ち物・ウェアの選び方

  2. 【梅屋敷ピラティス】スタジオ選びで失敗しないポイント

  3. 【梅屋敷ピラティス】あの有名人もピラティスやってる?

  4. うまくいく思考法 -完璧を捨てる-

  5. 梅屋敷店オープンに向けて(ピラティススタジオ)

  6. 【梅屋敷ピラティス】朝ピラティス vs 夜ピラティス どっちがいい?